ボディーのレストア (その2)

 2004年の台風被害が落ち着き、年が明けて2005年1月29日にボディーが仕上がってきました。 じっくり手間をかけていただいた nomi 号の美しい姿を記念に詳しく記載します。チャップマンおじさんも満足の素晴らしい”作品”です。

左フロントフェンダー

左フロントフェンダー-1  左フロントフェンダー-2

(左フロントフェンダー)

 大胆な形成術を受けた左フェンダーはどうでしょうか?

右フロントフェンダー

右フロントフェンダー-1  右フロントフェンダー-2

( 右フロントフェンダー)

 右は比較的綺麗でしたが---。

左ドア

左ドア  左ドア

( ドアの補正)

 約 1 cm のギャップはどうでしょう。チャップマンおじさんは自らが開発したスペシャルメニューの仕上がり具合は。

右ドア

右ドア-1  右ドア-2

(右ドアの完成図)

 約 1 cm のギャップはどうでしょう。チャップマンおじさんは自らが開発したスペシャルメニューの仕上がり具合は。----素晴らしい出来栄えです。新車以上に綺麗になっています。嬉しい。

左リアーフェンダー

ボディ左後−1  ボディ左後−2

( 左リアーフェンダー)

 一層の極薄ファイバーを追加した効果はいかがでしょうか。ホイールアーチの割れは。

右リアーフェンダー

ボディ右後−1  ボディ右後−2

( 右リアーフェンダー)

 比較的問題の少なかった右リアーフェンダーです。

顔-1  顔-2

(仕上がってきた nomi 号の顔)

 チャップマンおじさんが苦労された目はどうですか。顔の歪みは?Ma クンが助手として大活躍してくれました。

目蓋

目蓋-1  目蓋-2

(目蓋)

 チャームポイントの目蓋は。

ボンネット

ボンネット  ボンネット

( ボンネット )

 左フロントフェンダーの補正と合わせて苦労されたボンネットは。この写真ではボンネットスプリングでの牽引がなされていません。

トランク

ボンネット  ボンネット

( トランク )

 トランクの蓋です。注)左はヒンジの固定がされていません。右はヒンジ部分の修正も済んで、カンペキにチリがあった状態です。

バンパー

フロントバンパー  リアーバンパー

( バンパー)

 オリジナルのシルバーに塗られたバンパーは。フロントバンパーはトリムを付ける前の状態です。

 これからは、既に完成しているシャシーに載せるばかりです。--- とストーリーが展開するはずでしたが---。

 ボディーのレストア (その3) に続きます。

戻る
ボディー-1 ボディー-3
Restoration
Main Menu